Threads投稿をInstagramのフィードにも投稿しようとしたらエラーが出たけど、見事解決しました!iPhoneの場合

ThreadsからInstagramのフィードへ

「みなさんThreads(スレッズ)使ってますか!?」

Threadsは、日ごとに機能が進化し、仕様も変更されていっています。まだまだ慣れていない方も多いのではないでしょうか?

そのため先日、SNS運用サポートをしているお客様にThreads活用方法をレクチャーしました。

ところが、Threads投稿をInstagramのフィードにも投稿しようとしたら、「写真をインポートできませんでした」とエラーが!!!

20分ほど試行錯誤したのち、見事解決しました!✨

その方法をご紹介しますね!(iPhoneの場合の対処法です)

目次

Threads(スレッズ)ってなに?

FacebookやInstagramで知られるMeta社が、テキストでつながる新しいアプリとしてリリースしたのが「Threads(スレッズ)」です。

詳しくはこちら▼
https://about.fb.com/ja/news/2023/07/threads_launch/

簡単に紹介すると、X(旧:Twitter)に近いテキストメインの発信プラットフォームという感じです。

Threadsでは投稿したものを、Instagramのフィードへそのまま投稿することもできます!

▼こんな感じ

Instagramの投稿画面

Threads(スレッズ)からInstagramのフィードへ投稿する方法

さっそくやり方を紹介するよ!※「写真をインポートできませんでした」の対処方法(iPhone)は、ページ下部へ

STEP
Threads投稿の下部にある「飛行機マーク」をタップ
Threads画面
STEP
下部に出てくるアイコンの中から「フィード」をタップ
フィード選択画面
STEP
Instagramのアプリが開いて、編集画面になります

※「写真をインポートできませんでした」はこのタイミングで出ますので、出た人は次のチャプターへ

通常のフィード投稿の編集画面より、機能は若干少なめです(2025年3月現在)

左のアイコンから、下記の編集ができます!

  • テキストを追加(フォントも選べる)
  • 写真を追加
  • フィルターをかける
  • 明るさなどの画像調整
編集画面
STEP
編集が終わったら右下「次へ」をタップ

テキスト追加や画像調整などの編集をしなくても、わりといい感じに見えるので、やらずに「次へ」をタップでも大丈夫です!

編集後の画面
STEP
キャプションを入れたり、投稿の設定をしたりできます。(通常のインスタ投稿と同じ)

「シェア」をタップで投稿されます。

STEP
投稿されました!

「写真をインポートできませんでした」とエラーが出た時の解決方法

お待たせしました!Threads投稿をInstagramのフィード投稿にアップしようとしたら「写真をインポートできませんでした」とエラーが出てきたときの対処方法をお伝えします!

STEP
Threadsの投稿の飛行機マークをタップして、フィードを選ぶとエラーが出る

写真をインポートできませんでした。

この写真がカメラロールに保存されていることをご確認のうえ、もう一度実行してください

というエラーが出ます。画像は下記↓

エラーのポップアップ
STEP
まず、iPhoneの設定を開きます
設定アイコン
STEP
下の方にあるアプリをタップ
設定画面
STEP
Instagramをタップ
Instagramを選択
STEP
写真をタップ
写真を選択
STEP
制限付きアクセスから、フルアクセスへ変更

フルアクセスをタップします

写真の設定画面
STEP
フルアクセスを許可をタップ

こちらはご自身の判断で行ってください!!!

フルアクセスを許可をタップ
STEP
フルアクセスにチェックが入りました
フルアクセスにチェック

Threads(スレッズ)からInstagramのフィードへ投稿する方法のSTEP①から、再度、投稿をしてみてください!

この条件以外でうまく投稿ができない場合は、他の要因が考えられます。

例)ThreadsとInstagramが連携されていない。最新版にアップデートされていない。等

その場合、こちらの記事では解説しておりません。ご了承くださいm(_ _)m

まとめ

「写真をインポートできませんでした」とエラーが出た時は、iPhoneの設定からInstagramの写真へのアクセス権限を確認してみてください(^^)制限付きアクセスになっていたらフルアクセスへ変更すると投稿ができるようになるはずです。(フルアクセスにする場合はご自身の判断でお願いいたします。※私はフルアクセスにしています。ご参考まで。)

今回の件は、管理人のサトミが月1で行っている「HPを育てようワクワクミーティング」中にThreadsの活用方法で実際にエラーが起きて、お客様と一緒に解決した事例になります。

ウェブワークガイドでは、サイト制作をはじめ、LINE公式などのSNS用のデザイン制作、ディレクション、運用なども承っております。今後も、クライアントの思いを形にし、価値を届けられるデザイン制作・運用を目指していきます。もしご興味がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

▶︎ウェブワークガイドのLINE公式はこちら

ウェブワークガイド|サトミ SNSのフォローもお待ちしてます!

管理人のサトミも受講したWebデザイナースクールはこちら▼

ママ専用公式サイトへ

女性専用公式サイトへ

こちらの記事もおすすめ▼

あわせて読みたい
【受講料最大70%補助】Famm女性向けWebデザイン講座がリスキリング支援でお得に!2024年9月最新 実際に受講した管理人のサトミが徹底解説 この記事では、知らないと損するリスキリング支援を活用してお得に学べる方法と、FammのWebデザイン講座の魅力について詳しく...
あわせて読みたい
Fammママ専用Webデザイナー講座は怪しい?39歳主婦が実際に受講した体験談 こんにちは!管理人のサトミです。私は39歳のときにFammのWebデザイン講座を受講しました。このブログ記事では「Fammスクールは怪しい?」と疑問を持っている方に向けて、私が実際にFammのWebデザイン講座を受講した体験談をお話しします。
あわせて読みたい
Webスクールどこがいい?Famm(ファム)の良い点・イマイチな点を徹底解説! この記事はFammを知りたい方に向けて、実際に受講した人の体験談から良い点・イマイチな点をお伝えします。また、さまざまなクチコミサイトがありますが、どこよりも詳...

ドメイン取得とサーバーレンタル、ワードプレス設定について、こちらの記事もおすすめ▼

フリーランスでお仕事するなら▼

ココナラで仕事を探す
仕事を募集する

クラウドワークステックで
仕事探しをサポートしてもらう


ランキング参加中!クリックで応援お願いします!
にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへにほんブログ村 小遣いブログ 在宅ワークへにほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村

広告運用のお悩み相談はこちら

広告運用のお悩み相談はこちら

LINEのトークから「相談」と送ってください

  • URLをコピーしました!
目次