Canvaで名刺を印刷|デザインから注文・仕上がりまでを正直レビュー【実体験】

Canvaで名刺印刷

「Canvaで名刺がそのまま印刷できるって便利そう。でも、印刷の仕上がりはどうなんだろう?」

そんな疑問を持つ駆け出しデザイナーさん向けに、今回は実際に私がクライアント案件でCanvaを使って名刺を印刷・発注した体験談をまとめました。

SNSでは「色がくすんだ」「薄い紙だった」なんて声も見かけますが、果たして実際のところはどうだったのか?

デザインから注文、そして届いた名刺のレビューまで、スクショと写真付きで詳しくご紹介します。

目次

今回の名刺は“わんこ用”!SNS運営中の飼い主さんへご提案

以前、Twitterのヘッダー画像を納品させていただいた、ラブラドールレトリーバーとゴールデンレトリーバーのSNS・ブログを運営している飼い主さんが今度わんこ同伴OKの飲食店に行かれるということで、

管理人サトミ

ブログと各SNSアカウントが載った“わんこの名刺”があると便利ではないでしょうか!?

と私からご提案させていただいたところ、ご快諾いただきデザインから注文・納品までさせていただくこととなりました。

わんちゃんたちのキャラクターとアカウントの雰囲気が伝わるような優しく可愛いデザインに。また、興味を持ってくれた方がブログやSNSに辿り着きやすいようアカウント情報や二次元コードの入った名刺を目指して制作しました。

提案した名刺の内容はこちら😊

おもて面

  • わんこのイラスト
  • キャッチコピー
  • 飼い主さんの連絡先

うら面

  • わんこのアイコン写真
  • SNSアカウント情報
  • ブログの二次元コード

Twitterのヘッダー制作はこちら▼

あわせて読みたい
実績紹介|デザイナーだけどイラスト描けない…そう思ってた私がXのヘッダー画像のイラストを制作! デザイナーというとみなさん、「絵も描けるんでしょ?」と言われますが、そんなことはありません。イラストは主にイラストACさんやAdobeストックさんを利用させていただ...

Canvaでのデザイン作成|オリジナルでもテンプレートからでもOK

作成の流れをご案内!

STEP
作成を押します
作成画面
STEP
「名刺」のサイズと向き、角の加工から種類を選択します

①検索窓に「名刺」と入れる

②サイズと向き、角の加工、片面かなどパターンを選んでクリックします

名刺サイズ選択画面

ポイント|「USサイズ」と「日本の標準サイズ」の違い

  • USサイズ(3.5 × 2インチ / 約89 × 51mm)
    Canvaのデフォルト設定で使われやすい、海外で一般的な名刺サイズ
  • 日本の標準サイズ(91 × 55mm)
    国内で一般的に使用されている名刺のサイズ

USサイズはスタイリッシュで洗練されたおしゃれな印象を感じます。日本の標準サイズは多くの人が慣れているので、受け取る側に安心感や親しみをもって受け取ってもらえます。

業種や持ってもらいたいイメージなどと合わせて検討してみてください😊

STEP
新規のキャンバスでデザインを制作します

テンプレートを使用してもOKですし、いちから自分でオリジナルをデザインしてもOKです。

キャンバス
STEP
デザインが完了したら発注画面へ

Canvaで印刷をクリック

Canvaで印刷を選択

右側にサイドバー画面が開きます

発注画面

デザインイメージを確認できます

イメージ確認画面
STEP
おもて面とうら面を指定します
STEP
用紙の種類を選びます

ポイント|「普通紙」と「上質紙」について

今回、私は上質紙で発注しました。かなり厚みがあり、名刺にしては分厚い印象もあったので、通常の名刺であれば普通紙でも十分そうです。

  • 普通紙:どんな場面でも自信をもって使える、手軽で信頼感のあるスタンダードな紙質です。
  • 上質紙:厚みがあり長持ちする高品質な紙質で、ビジネスにしっかりとした印象を与えます。

Canva画面より引用

STEP
仕上げを選択します
仕上げを選択

ポイント|仕上げの種類について

今回、デザインイメージが優しいナチュラルな雰囲気だったので、私は「コーティングなし」で発注しました。イメージ通りの質感でした!

  • マット仕上げ:鮮やかな色彩の繊細な仕上げ。書き込みが可能です。
  • 光沢仕上げ:高い保護力が備わった優しい光沢仕上げ。書き込み用ではありません。
  • コーティングなし:スムーズな質感で暖かみのある見た目。書き込み可能です。

Canva画面より引用

STEP
数量を選択します
料金

画面は私が発注した下記の仕様の場合のお値段です(2025年5月8日時点:割引がありました)

  • 日本標準サイズ
  • 角丸加工なし
  • 上質紙
  • コーティングなし

料金について・・・
とは言え、やはり格安のネット印刷などの単価と比べると割高ではあります。ただ、入稿の手間などを考えるとデザイン制作からそのまま発注できるのは魅力的です✨

STEP
数量を選択後、続行ボタンをクリック
料金選択
STEP
エラーや修正の提案が出ていたら確認して対処する

自動で修正されている場合と、確認しながら作業が必要な項目があります。内容を確認しながら必要な対処を行いましょう。

修正点を確認
STEP
PDFをダウンロードして最終チェックをします
PDFをダウンロードを選択
STEP
PDFを開いて確認をします
STEP
Canvaの画面に戻って「お支払い」ボタンをクリックします
STEP
注文情報を入力します

内容を確認して問題なければ、「注文する」ボタンをクリック

注文画面

Canvaの印刷には満足度保証があった!

上の画像のオレンジ枠をチェックしてみてください。下記のように但し書きがあります。ですので、万が一、届いた商品に不備等があった場合は一度Canvaにお問合せすることをおすすめします!

😊 満足度保証

ご注文の品にご満足いただけない場合は、修正、再印刷、または払い戻しをいたしますので、ご連絡ください。

Canvaより引用

STEP
注文が完了しました!

メール宛にも知らせが届きますので確認しましょう

注文受付画面

発送スピード

4/27(日)に発注して、祝日を除く3営業日目に発送連絡がきて4営業日目に到着しました。2〜3営業日で配送となっていますが、私の場合、実際の到着日は4営業日目でした。

Canvaから届いた箱がかわいい!

なんと言っても箱がかわいい✨

Canvaの箱

切り取り線を開けるとメッセージが・・・

Canvaの切り取り線のところ
信じられないほど素晴らしく。

開けるとさらにメッセージが・・・(動画です)

名刺は中の小箱にこんな感じではいってました

名刺の入り方

届いた名刺の仕上がりレビュー

気になる仕上がりですが……正直、想像以上に良かったです!

届いた名刺
か、かわいい

ポイントごとの感想

  • 色味:画面よりほんのり落ち着いた印象
  • 紙の厚み:しっかりした厚紙くらいあってペラペラ感一切なし
  • 印刷の精度:写真も文字もくっきり、にじみなし
  • カット&角処理:ズレやムラはなし

わんこの飼い主様からのご感想

お客さま

コンセプトがぎっしり詰まった名刺に仕上がりました
ありがとうございます!

Canva印刷のメリットと注意点(これから使う人へ)

メリットと注意点をまとめました。

メリット

  • デザインから発注まで完結する手軽さ
  • 初心者でも扱いやすい操作性
  • 梱包の箱のデザインもかわいい

注意点

  • RGB→CMYK変換で若干色味が落ち着く傾向がある
  • 画像は高解像度のものを使う(ぼやける原因に)
  • 文字や重要要素は裁ち落としにかからないよう配置

まとめ|Canva印刷

SNSで「失敗した」という声も見かけて実際どうなのかドキドキしていましたが、今回のCanva印刷は全体的にとても満足できる仕上がりでした。

また、ページ途中で紹介したように下記の保証がありましたので、印刷に不備等あった場合はCanvaが対応してくれる可能性も高そうです!

Canva印刷が気になっている方は、まずは自分用や練習用に発注してみるのもおすすめです!

Canvaの印刷には満足度保証があった!

上の画像のオレンジ枠をチェックしてみてください。下記のように但し書きがあります。ですので、万が一、届いた商品に不備等があった場合は一度Canvaにお問合せすることをおすすめします!

😊 満足度保証

ご注文の品にご満足いただけない場合は、修正、再印刷、または払い戻しをいたしますので、ご連絡ください。

Canvaより引用

お客様のご紹介

ラブラドールレトリーバーの「ニーナちゃん」とゴールデンレトリーバーの「アンリちゃん」、大型犬との日常を投稿されています。

ブログと各SNSは下記へ▼

X
https://x.com/nina_love190227

Instagram
https://www.instagram.com/ni_na.henry

Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCsX1CpQmOl0-bGJ50I5FCzg

TikTok
https://tiktok.com/@labgolna

Threads
https://threads.net/@ni_na.henry

ブログ
https://ni-nachan.hatenablog.com

最後に

ウェブワークガイドでは、名刺・チラシなど紙物のデザイン制作をはじめ、サイト・SNS制作のディレクション、運用なども承っております。今後も、クライアントの思いを形にし、価値を届けられるデザイン制作・運用を目指していきます。もしご興味がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

▶︎ウェブワークガイドのLINE公式はこちら

ウェブワークガイド|サトミ SNSのフォローもお待ちしてます!

こちらの記事もおすすめ▼

あわせて読みたい
【受講料最大70%補助】Famm女性向けWebデザイン講座がリスキリング支援でお得に!2024年9月最新 実際に受講した管理人のサトミが徹底解説 この記事では、知らないと損するリスキリング支援を活用してお得に学べる方法と、FammのWebデザイン講座の魅力について詳しく...
あわせて読みたい
Fammママ専用Webデザイナー講座は怪しい?39歳主婦が実際に受講した体験談 こんにちは!管理人のサトミです。私は39歳のときにFammのWebデザイン講座を受講しました。このブログ記事では「Fammスクールは怪しい?」と疑問を持っている方に向けて、私が実際にFammのWebデザイン講座を受講した体験談をお話しします。
あわせて読みたい
Webスクールどこがいい?Famm(ファム)の良い点・イマイチな点を徹底解説! この記事はFammを知りたい方に向けて、実際に受講した人の体験談から良い点・イマイチな点をお伝えします。また、さまざまなクチコミサイトがありますが、どこよりも詳...

管理人のサトミも受講したスクール▼

ママ専用公式サイトへ

女性専用公式サイトへ

ココナラで仕事を探す
仕事を募集する

クラウドワークステックで
仕事探しをサポートしてもらう


ランキング参加中!クリックで応援お願いします!
にほんブログ村 デザインブログ Webデザインへにほんブログ村 小遣いブログ 在宅ワークへにほんブログ村 ネットブログ ネット広告・ネットマーケティングへ
にほんブログ村

広告運用のお悩み相談はこちら

広告運用のお悩み相談はこちら

LINEのトークから「相談」と送ってください

  • URLをコピーしました!
目次